2010年3月28日日曜日

無事帰国、みなさまお祈り有難うございます。


マリンチームで一番出発が遅かったシンガポール11便は、約25分遅れで成田に到着しました(途中揺れることもさほどなく)。入国した所で、集合してお祈りをして解散となりました。

 アメリカ国内からは地元ロス等カルフォルニア州から、デンバーやシカゴからも参加者がありました。日本は沖縄から北海道まで全国から参加者がありました。
与えられた祝福と恵みは非常に大きかったです。明日の礼拝で証しのときがもたれます。是非お聞きください。

  みなさまのお祈り本当に有難うございます。

2010年3月26日6日目(無事帰国、お祈りをして解散となりました)

帰りの飛行機で ”サプライズ!!”



ロス発のシンガポール11便で、突然アナウンスがあり、
SAKAKIさんにサプライズ・プレゼントがありました。
 誕生日ということで、Happy Birthdayと書かれた
ケーキとトロピカルドリンク、ドライアイスで演出したものでした。
シャンパンは辞退したそうです。
   
2010年3月26日5日目写真その7
(Happy Birthdayと書かれたケーキとトロピカルドリンク、ドライアイス)

2010年3月27日土曜日

Bro.Steve集会 ・・・今年は変わった点は?


今回はBro.Steveとその友だち全部で12人、子ども3人、赤ちゃん1人、テレビカメラマン1人の17人で来ました。テレビの機材はかなり本格的で、Jerome Wattsさんと言う方が、持ってこられ、撮影していました。 テレビ番組に出るかもしれません。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目(テレビカメラマンのJerome Wattsさん)

大活躍の・・・・・スピーカー


閉会礼拝を終えて、片付けられたスピーカー。
路上ライブに朝晩の聖会にまさに大活躍でした。本当に捨てられなくてよかったです。ロス教会に保管されることになりました。

2010マーリンチーム3月26日(木)6日目その5(汚いと捨てられかけたスピーカー)

ボニーブレアハウス・・・今までと変わった点は?


ボニーブレアハウスの大きな看板が門の横の壁に今回ありました。
アズサ街リバイバルのスタート地点である、ボニーブレアハウスには、今回23日(火)、25日(木)の2回祈りに行きました。

2010マーリンチーム3月26日(木)6日目その4(ボニーブレアハウス)

日米文化会館の庭・・・この庭を設計したのは?


イサム・ノグチという有名な芸術家です。
この茶色のレンガの所に、アズサ街リバイバルのプレートがはめ込まれています。
プレートの日付が1999年なので、ひょっとしたら、あとではめ込んだのかもしれません。

2010マーリンチーム3月26日(木)6日目その3(日米文化会館の庭)

閉会礼拝での神さまに感謝


閉会礼拝での神さまに感謝
素晴らしい祝福を与えてくださった神さまに
感謝の拍手を皆で捧げました。

2010マーリンチーム3月26日(木)6日目その2(パウロ秋元牧師)

閉会礼拝での感謝の証し・・・上舘牧師


デンバーの雪道で前の車がスピンし、絶対にぶつかると言う時に、「感謝のギア」を入れたら直前で止まりました。
 
2010マーリンチーム3月26日(木)6日目その1(上舘牧師)

楽しかったアドベンチャーパークを離れる前に記念撮影。


楽しかったアドベンチャーパークを離れる前に記念撮影。

ディズニーランドのアドベンチャーパーク


ディズニーランドのアドベンチャーパークでグリズリーリバーランに挑戦しました。結果、恵みの水しぶを豊に受けました。感謝します。カメラもピンぼけしてしまいました。

この日最初に歌ったのは・・・Jozzy(ジョージー)さん


この日は、おふたりのゴスペルシンガーが歌われました。
最初に歌ったのは、スイスのチュリッヒ出身のJozzy(ジョージー)さんで、
”Because of who you are"を歌いました。
 
2010マーリンチーム3月25日(木)5日目Bro.Steve 集会写真その13
(スイスのチュリッヒ出身のゴスペルシンガーJozzy(ジョージー)さん)

とても礼拝しています!と言われたのは?・・・イスラエル今村牧師


Bro.Steveの友だちから、「日本語で歌っていてもとても礼拝していることがわかりますます」と、言われました。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その12
(4番目は長崎教会のイスラエル今村牧師です)

Bro.Steveと友だち、今までにないことは?


夜の集会でBro.Steveは、「来年も楽しみにしています!」と、最初から、何度も言いました。
 また、参加された中には、3年前の2007年西海岸ゴスペルミュージック&インダストリーカンファレンス(世界最大のゴスペルワークショップGMWAの南カルフォルニア支部主催)の総責任者のBro.Steveと副責任者のDr.Susie Jonesも今回初めて来ました(Gifts,Gospel Seed,Come&Worship,ラスポーザも出演)。
去年から我々の集会に参加のLamont Bradley(ゴスペルアナウンサー、ラジオパーソナリティー)もカンファランスの主要メンバーです。向うの対応も変わってきたようです。
 また、テレビのプロデューサーやテレビに脚本を書いている方も今回来られました。
 
2010マーリンチーム3月25日(木)5日目Bro.Steve 集会写真その11(西海岸ゴスペルカンファレンス副責任者のDr.Susie Jonesも来られました)

2010年3月26日金曜日

来年も楽しみにしています!・・・Bro.Steve


夜の集会でBro.Steveは、「来年も楽しみにしています!」と、来年のことを早速話しました。また、「日本にも行きます」と話しました。

2010マーリンチーム3月25日(木)5日目Bro.Steve 集会写真その10
(エルサレムにコメントするBro.Steveと友だち)

この日最後に歌ったのは・・・Laia Jonesさん


この日は、おふたりのゴスペルシンガー歌手が歌われました。最初に歌ったのは、スイスのチュリッヒ出身のJozzy(ジョージー)さんで、”Because of who you are".。一番はイタリア語、二番は英語で歌いました。次にテネシー州メンフィス出身のLaia Jones さんは、”You Are"を歌いました。
 
2010マーリンチーム3月25日(木)5日目Bro.Steve 集会写真その9
(テネシー州メンフィス出身のLaia Jones さんは、”You Are")

この日一番の評価を受けたのは?・・・エルサレム


直前に選曲を変えて、自分の曲「主の声は」を日本語と、英語で歌った
エルサレム(イスラエル真理子 )さんは、この日一番の評価を受けました。
奏楽は四日市の太田絵梨沙さん
 
2010マーリンチーム3月25日(木)5日目Bro.Steve 集会写真その8
(出演6番目エルサレム)

去年よりも良い・・・ラスポーザ


谷口素子さんのPeaceを歌ったラスポーザに関して、
ソプラノの部分が、映画のサウンドトラックを聞いている感じだったとのコメント。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その7
(出演6番目ラスポーザ)

とても礼拝できる曲です・・・Psalm103(ショーコさん)


曲を書き続けなさい。キーボード演奏も美しい!
Bro.Steveから、「あなたはロスに住んでいるから、
我々が会議をする時は招待します」 

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その6
(出演5番目Psalm103、ロス教会)

エネルギーがすごい!と言われたのは?・・・Gracious Doors(稲川牧師)


Bro.Steveから、「エネルギーが凄い!」と言われたのは、
松山教会のGracious Doors(稲川 牧師)。 

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その4
(3番目は松山教会の Gracious Doors(稲川 牧師)です)

EJさんの曲を歌ったのは?・・・「しるしと不思議」チーム


出演7グループの中で、EJさんの曲を歌ったのは、四日市シオン教会の「しるしと不思議」チームで、I believe を歌いました。去年よりも上達したとのコメントを頂きました。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その4
(2番目は四日市シオン教会の「しるしと不思議」です)

トップバッターは?・・・デンバーチーム


出演7グループの最初はデンバーチームです。
岡本怜子さんとナオミちゃんのヤングチームです。
ふたり天使という評価もありました。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その3
(デンバーの岡本怜子さんとナオミちゃんのヤングチームです)

Bro.Steve集会 ・・・今年のリピーターは何人でしょうか?


Bro.Steveを含め4人は去年も来て下さった方です。
Lamont Bradley(ゴスペルアナウンサー、ラジオパーソナリティー、新聞に記事を書いています)
Wil Hayworth(ミスター・ワウー、プロモーター)、Tanesha Harris(赤ちゃんを連れて参加)

今回はBro.Steveとその友だち全部で12人は、前から2列に坐り、私たちの7グループの演奏を熱心に聴いて、それからコメントをしてくださりました。皆さんも本当に楽しんでくださり感謝です。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その2
(出演者の演奏を熱心に聴く Bro.Steveとその友だち)

Bro.Steve集会 ・・・今年は何人来たでしょうか?


今回はBro.Steveとその友だち全部で12人、子ども3人、赤ちゃん1人、
テレビカメラマン1人の17人で来ました。
集会は13月25日(木)19:25から22:00ぐらいまでで。
 主の十字架クリスチャンセンターの7つのゴスペルグループが各1曲演奏し、1曲終わるたびにBro.Steveとその友だちが、コメントしていただくスタイルで進みました。
その後に、Bro.Steveが今年の総括のコメントをして、それから2人の歌手が歌いました。
その後に、DVDやCDの販売会が持たれ交わりがもたれました。

2010マーリンチーム3月25日 (木)5日目Bro.Steve集会写真その1
(出演者7グループとBro.Steveとその友だち)

ディズニーランドに来ました。


ディズニーランドに来ました。子供達は準備万端、アドベンチャーパークに挑みます。

フェイス佐々木、ロス教会牧師


3月25日(水)の朝の聖会で、ハリウッドサインが見える新しい礼拝場所が開かれ、また
ホームレス伝道が開かれた証しをされました。

2010年3月25日4日目写真その1(フェイス佐々木、ロス教会牧師)

2010年3月25日木曜日

会衆賛美を導くパウロ秋元牧師チーム・・・この夜の説教箇所は?


3月24日(水)の夜の聖会で、パウロ秋元牧師が開いた説教箇所は、
ヤコブの手紙1章2節でした。
「試練に対して、退いたり、避けたりでなく、立ち向いなさい」。

    

高校生と、4月から大学生になるヤングチーム


3月24日(水)の夜の聖会で、会衆賛美を導く
四日市の山下敦史牧師チーム。山下牧師以外は
高校生と、4月から大学生になるヤングチームです。
ヤングチームは明日はディズニーランドに行きます。

ジャンケンなら任せて!今年のジャンケン大会のグランドチャンピオンになった岡本怜子さん


3月24日(水)の夜の聖会で勝利し、今年のジャンケン大会のグランドチャンピオンになったデンバーの大学に留学中の岡本怜子さん。
最初は大変で毎日泣いていたそうですが、今は元気に大学に通っているそうです。
なぜか、ジャンケンはデンバーの方が強く、ナオミちゃんもグランドチャンピオンになっています。

今年のジャンケン大会のグランドチャンピオンは?・・・斎藤ゆかり伝道師(右)VS岡本怜子さん


3月24日(水)の夜の聖会で、24日のジャンケン大会チャンピオンの岡本怜子さんと、
22日(月)のチャンピオン、斎藤ゆかり伝道師と対決することになりました。
結果は、岡本さんが4対1で勝利し、今年のジャンケン大会のグランドチャンピオンになりました。

デンバー対決!・・・24日(水)のジャンケン大会の勝者は?


3月24日(水)の夜の聖会で、この日のジャンケン大会の決勝は
ナオミちゃんと、大学留学中の岡本怜子さんの、デンバー対決となりました。
岡本さんが勝利し、22日(月)の勝者、斎藤ゆかり伝道師と対決することになりました。

アズサ街リバイバルの場所がはっきりとわかりました!


今回、アズサ街リバイバルの場所がはっきりとわかりました!
リトルトーキョーにある日米文化会館の庭にプレートがあり、ボニーブレアハウスから移って2階建ての建物がこの場所にあったそうです。
 日米文化会館は、ご結婚前に弓野牧師夫人が働いていた場所だそうです。
また、数年前にさくらまつりに参加した、賛美チームが賛美した庭でもありました。ロス教会のフェイス佐々木牧師が調べてわかったそうです。

2010年3月24日3日目写真その7
(アズサ街リバイバルの場所がはっきりとわかりました!)

休憩時間にも気軽にサインに応じるマーリンさん


前半のセミナーと後半のセミナーの間に、休憩時間がありました。
会場を貸してくださった教会の方が、今年もコーヒーやクッキーなどを用意してくださいました。
感謝します。

2010年3月24日3日目写真その6
(休憩時間にも気軽にサインに応じるマーリンさん)

マーリンさんに原作を確認


月刊誌雲の間にある虹の新コーナー『牢獄からの賛美』(マーリン・キャロザーズさんの
原作「Prison to Praise」からマンガで、まどかまこさんが掲載)
執筆のためにわかり難い点4箇所を、直接マーリンさんに確認しました。

2010年3月24日3日目写真その5
(マーリンさん(中央)に原作を確認するパウロ弓野牧師(右)、パウロ秋元牧師(左))

名脇役は?


今年のマーリンさんのセミナーの名脇役は?

・・・・・・喜び一杯の黄色いアヒルの人形です。

2010年3月24日3日目写真その4
(マーリンさんと喜び一杯のアヒル)

昼食後にセミナー参加者全体の集合写真


今年もマーリンさんのセミナーの後は、
マーリンさんが予約してくださったレストランで食事を
頂きました。今年はセルフサービスでした。
 マーリンさんがテーブルを回ってクッキーを配ってくださいました。

2010年3月24日3日目写真その3
(昼食後にセミナー参加者全体の集合写真)

喜び一杯のアヒル


今年のマーリンさんのセミナーで超人気だったのが
マーリンさんがセミナーで使った黄色いアヒルの人形です。
奥様のメアリーさんが見つけたもので、
腕の所を押すと、『幸せなら手をたたこう』の曲を英語で歌い、
飛び跳ねるものです。

2010年3月24日3日目写真その2(喜び一杯のアヒル)

マーリンさんセミナー


今年もエスコンディドでマーリンさんがチームのために
セミナーを開いてくださいました。集会のDVDを販売することも,インターネットに載せる許可も頂きました。
マーリン・キャロザーズさん(右)、通訳の小林涼子牧師(左)

2010年3月24日3日目写真その1

2010年3月24日水曜日

アンシュリア・ジェームズさんとパウロ秋元牧師ご夫妻


23日の夜の聖会で5曲披露したプロのシンガー、アンシュリア・ジェームズさんとパウロ秋元牧師ご夫妻。

2010年3月23日写真その15
( アンシュリア・ジェームズさんとパウロ秋元牧師ご夫妻)。

アンシュリア・ジェームズさんとその友だち


夜の聖会で5曲披露したプロのシンガー、アンシュリア・ジェームズさんは、ご主人、
お父さん、友人も一緒に来られて、全部で8人が聖会に参加しました。

2010年3月23日写真その14( アンシュリア・ジェームズさんとその友だち)

アンシュリア・ジェームズさん


夜の聖会で5曲披露したプロのシンガー、アンシュリア・ジェームズさん。
曲はすべてEJさんの曲。
2010年3月23日写真その13( アンシュリア・ジェームズさん)

エルサレム。路上ライブ、ハリウッド


路上ライブ、ハリウッド。
2010年3月23日写真その12( エルサレム。路上ライブ、ハリウッド)

稲川牧師。路上ライブ、ハリウッド



路上ライブ、ハリウッド。
2010年3月23日写真その11
( 稲川牧師。路上ライブ、ハリウッド)

Psalm103。路上ライブサンタモニカ のサード・ストリート



路上ライブ、サンタモニカ のサード・ストリート。
2010年3月23日写真その10
( Psalm103。路上ライブサンタモニカ のサード・ストリート)

エルサレム。路上ライブサンタモニカ のサード・ストリート



路上ライブ、サンタモニカ のサード・ストリート。
2010年3月23日写真その9
( エルサレム。路上ライブサンタモニカ のサード・ストリート)

さあ、準備!路上ライブサンタモニカ のサード・ストリート


路上ライブ、サンタモニカ のサード・ストリート。去年はサンタモニカの桟橋の所でしたが、
今回は、サンタモニカ のサード・ストリートで行いました。

 2010年3月23日写真その8(さあ、準備!路上ライブサンタモニカ のサード・ストリート)

差し入れのマンゴーチップを手にしたパウロ弓野牧師、早天聖会で


清川さんからの差し入れのマンゴーチップ、有難うございます!

聖会でのパウロ秋元牧師の賛美のバックには


聖会でのパウロ秋元牧師の賛美のバックには、
ラスポーザとエルサレム、奏楽はロスのショーコさんの
ドリームチーム。

清川さん、早天聖会で


東京アンテオケ教会のオンライン礼拝のビデオ撮影に関していつも指導してくださる
清川さん。今回のマーリンチームに水とチョコレートの差し入れを、有難うございます!

エルサレム杉澤牧師、早天聖会で


先日NHKの番組で「男性は奥さんに先立たれると早く死んだり、引きこもりになり、
悲しみから抜け出れない」とやっていたが、自分は『イエス様を信じる信仰があってよかった』。
『訳がわからなくとも神さま感謝します』をやっていて、自分にはそれが全くない。